|
|
|
昨日の『斐川バラのオープンガーデン』 ---
[2022-05-16 15:43:12]
昨日の『斐川バラのオープンガーデン』には、たくさんの方にお出でいただきました。 天気にも恵まれ、10時からのはずが、9時半にはもう車が続々と・・・ イベント館ウッドデッキでのコーヒー屋さんは大忙し 一日分が午前中でなくなってしまい 大急ぎで追加のコーヒー豆を取りに戻り 又、休むことなく淹れ続けることに・・・! イベント館の中もたくさんの方に見ていただくことが出来ました。 マスクで声が出しづらい中、古材の柱やレトロガラスの話 当社施工の現場写真の説明や 予定外のユニットバスのご案内もさせていただきました。 外の主役のバラも、もちろん見てただきましたよ 対応に追われる中、気づけば夕方5時に 忙しい一日でしたが、とてもたくさんの方に来ていただき感謝です。 次の土日も『斐川バラのオープンガーデン』を開催します。 ウッドデッキでのオープンカフェは 5/21(土)はコーヒー、5/22(日)は紅茶です。 コロナ禍ですが、感染対策をしてお待ちしています。 お出かけください。 児玉 |
ごあいさつ ---
[2022-05-13 14:50:01]
こんにちは。 この度4月1日から西工務店の軽天部に所属することとなりました。 三代弥麻斗(みしろやまと)と申します。 弥麻斗という名前の漢字が珍しいとよく言われます。 ぜひ覚えてやってください。 さて、私も入社して早1ヶ月が経ちました。 この1ヶ月で私は社会人としてとても成長できたと感じています。 まず、入社してすぐに新入社員研修というものがあり、そこで私は改めて社会人とはどういうものか、社会人として働いていくための心構えを学びました。 研修を通して学んだことを忘れないように日々実践していくことはもちろん、それを自然にできるまで継続していくことが大事だと思っています。 日々精進していきますのでどうか暖かく見守ってくださるとありがたいです。 私も社会人の一員としていち早く仕事を覚え、戦力になれるよう頑張っていきますのでよろしくお願いします。 |
これからよろしくお願いします ---
[2022-05-07 09:09:48]
四月から西工務店に入社しました。田部亜晶斗です。よろしくお願いします。 未熟な部分がたくさんありますが、先輩方から指導していただき、一日でもはやく戦力になれるように頑張っていきたいと思います。 小中高とスポーツ部に所属していたので体を動かすことが好きです。来年の冬はスノボーに挑戦したいと思っています。 先日、新入社員研修が行われました。研修を受けて改めて社会人になったんだなと実感しました。これから先、新人研修を受けることはないので研修で教わったことを忘れず、これからに生かしていきたいです。 新人の取り柄は元気な所だと思うので元気なあいさつと返事をするということを心がけて生活していきたいと思います。 |
新入社員の歓迎会 ---
[2022-04-25 17:54:10]
新年度を迎えたと思ったらもう4月も終わろうとしています。朝晩はまだ少し寒いですが、 日中は夏日になる事もあったりで寒暖差が激しい中、体調を崩しやすいですので皆さんご自愛ください。 さて、我が社の新年度といえば、新卒の初々しい人材が二人も入社してきてくれた事はご報告しましたが、新しいメンバーの為に先週末盛大に歓迎会計画しました。が、コロナの新規陽性者が増える中、残念ながら飲食を伴う会は自粛する事となってしまい、代わりに新入社員からは1ヶ月弱過ごした感想を、先輩社員からは色々なアドバイスを伝え合う時間に当てました。 かっこよく作業着を着こなし、毎日元気よく過ごしている様に見えていましたが、やはり帰宅すると疲れて爆睡しているようでした。そんな話も聞いたりする場面も極端に減っているので、夏には是非楽しい会が開けるといいな〜と改めて感じたのでした。(岩田)
|
春の恵み ---
[2022-04-18 11:14:57]
皆さんこんにちは、四月も中旬になり春らしくなってきましたね
暖かくなって来たのでそろそろイノシシさんもタケノコ食べ飽きたかなと山へ
タケノコありましたー
自然の恵みに感謝して、美味しくいただきたいと思います
(多久和) |
『フードバンク』で集めた食品はどこへ! ---
[2022-04-15 17:06:32]
住まいのまつりの「フードバンク」にはたくさんの食品を持ってきていただきました。 ご協力有り難うございました。 その中で『これをどうやって困っている人に配るの?』と聞かれた方がありました。 そうですよね、ちょっと不思議かもしれませんので簡単に説明。 「フードバンク」と言う言葉がよく知られているので使用していますが、実際の活動は「フードドライブ」です。 《フードバンクとは食品の銀行。フードドライブとは眠っている食品を持ち寄り、フードバンク(社会福祉協議会など)に寄付をする活動。》 西工務店から、直接困っている人に届けることはできないので、まとめて社会福祉協議会へ そこから生活困窮されている方へ渡されることになります。 お金がなくて食べ物が買えない人や、仕事が見つかるまでの生活の支えであったり、一人親家庭のサポートとしても。 社会福祉協議会ではお金の貸し付けもされているようですが、借りれば返さなくてはなりません。 それが又負担になるので、なるべく貸し付けでなく食品を渡す事からすすめられます。 当初は食品を持ち帰られる方に、好きなものを取ってもらうようにしていたそうですが どうしても偏るので、最近は家庭の状況を見ながら、子どもさんのある家庭にはお菓子を多めに、若い方には即席麺を、など配慮されていると言うことです。 出雲地区でも昨年は数百件の利用があったと聞きました。 次回は「西工務店 住まいのまつり〜2022秋〜」にあわせ10月初旬に行います。 「SDGsの目標12」持続可能な生産消費形態の確保にもつながります。ご家庭で眠っている食品がありましたらご寄付下さい。 児玉 |
「住まいのまつりご来場ありがとうございました。」 ---
[2022-04-13 13:26:30]
先日の土日に当社恒例イベント「住まいのまつり」がありました。コロナ禍で直前まで開催出来るか不安もありましたが当日は天気も良く沢山の方にお越し頂きました。催しも制限がある中、久々にお会いしたお客様ともお話ができ嬉しかったです。募金やフードバンクにもご協力頂き、責任をもって寄付させて頂きます。出店の方々含め、改めて皆様の意識の高さとご賛同に感謝の2日間でした。(栂) |
令和4年度 入社式 ---
[2022-04-01 13:52:59]
令和4年度 西工務店入社式を行いました。新たに2名が、軽天部・住宅部と配属となりそれぞれ決意表明をしてくれました。西工務店総勢18名となり頑張っていきます‼ それにしても最近の作業服はおしゃれになりました!作業服といえば“ニッカポッカ”のイメージですが…(ちょっと古かったかも) 今ではストレッチ性に優れたデニム素材で見た目もスタイリッシュな物になっているようです。ぱっと見普段着⁉と思ってしまいます。(話は少しずれましたが…)それでこの2人が着ると、スタイルが良いのでとてもカッコいいんです(*^。^*)そんな事を思いながら、我が子のような気持ちで入社式に参加したのでありました。(藤岡) |
しまね安全ドライブコンテスト ---
[2022-04-14 11:31:42]
数年前から参加しています“しまね安全ドライブコンテスト”。当社から5チーム参加し全チームとも無事故無違反を達成することが出来ました!
約7200チームの参加があったようで、今回はなんとそのうちの60チームに送られる「みこぴーくん賞」も頂きました(^O^)
これを励みにこれからも運転に一層気をつけていきます。
(松本) |
ゴミ拾いボランティア〜春〜 ---
[2022-03-22 13:08:49]
もはや恒例となりつつあるゴミ拾いボランティアを行いました。 会社の前の道から始まり、出東小学校の前の歩道まで約2.5kmの道のりを目を光らせながら闊歩します。 相変わらずタバコの吸い殻や空き缶、乾電池やお菓子の容器が落ちているので火ばさみで拾っていきます。 田んぼの中にまで投げ込まれているゴミもあり、大変困ったものです。 ですがこのゴミ拾い、活動のたびに落ちているゴミが減ってきていることに気づきました。 外出の機会が減ったためなのかも知れませんが、ポイ捨てに関する意識が変わってきたためかもしれません。 ゴミ拾いをしている姿を見てもらうことも、人々の環境に対する意識の向上につながると思いますので、これからも続けいていきたいと思います。晴人 |
|
|
|
|